

-
2025.02.02
内視鏡外科
肝臓/消化器科
軟部外科
腹腔鏡下肝生検とは??〜原因のはっきりしない肝臓の数値の上昇...
当院では腹腔鏡を用いた肝生検を行っています。血液検査にて肝臓の値(ALT,AST,GGT,ALP)が高い場合に、何が原因なのかを検査する必要があることがあります…
-
2024.11.28
内視鏡外科
予防診療
潜在精巣とは??負担の少ない腹腔鏡下腹腔鏡下潜在精巣摘出術に...
潜在精巣・停留(ていりゅう)精巣・陰睾(いんこう)とは 犬、猫ともに清掃は胎子期は腹腔内にあり、猫においては精巣下降はおそらく出生前に起こり、犬の精巣下降は生後…
-
2024.11.10
呼吸器科
気管支鏡とは?なにができるの??
気管支鏡とは? 気管支鏡は、気管、気管支だけではなく、鼻の中、鼻の奥まで観察や検査ができるカメラです。 消化管内視鏡に比べてかなり細く、所有している病院はあまり…
-
2024.09.26
栄養管理科
食事量は少ないのになかなか痩せない子の減量指導
減量を成功させる最も重要なポイント 現状を把握し、肥満の原因をチェック 例えばおやつの量が多く、主食が少ない子に対して主食を減らす減量をしてしまうと減量がうま…
-
2024.09.26
栄養管理科
ワンちゃんとネコちゃんの体型チェックと理想体重
みなさんは自分のペットの今の体重を把握していますか? ここでYESと答えた方にさらに質問です。その体重はその子のベスト体重ですか? べストかどうかと聞かれると…
-
2024.08.30
腎臓/泌尿器科
軟部外科
SUBシステム とは??〜尿管結石の治療〜
SUBシステムとは SUBシステム(Subcutaneous Ureteral Bypass System)とは、腎臓と膀胱の間に本来の尿管とは別の新たなバイ…
-
2024.08.16
肝臓/消化器科
救急/集中治療科
『ロピニロール』を使った点眼薬での催吐処置(ワンちゃんのみ)
催吐処置とは 催吐処置は薬を使って吐き気を催して吐かせる処置のことです。 異物の誤食は、診察でよく遭遇します。誤食したものが尖っていたり、吐かせることが危険な物…
-
2024.08.16
腎臓/泌尿器科
お家でワンちゃんやネコちゃんのおしっこを取る方法と注意点
尿検査は健康診断の一つとして全身状態の評価に関する様々な情報を得ることができます。 そのため診察の中で検査を必要と判断した場合ご自宅での採尿をお願いすることがあ…